人生を豊かにするためのマインドリセットコーチング&金融リテラシー教育

お電話でのお問合せはこちら
    TEL:090-6025-0668
        

Blog

2023年07月

2023.07.28

SNSで酷い人ばかり引き寄せる。。。それは自分に原因があるかもしれません。

 皆さん、こんにちは!!

 Ellenのお悩み解決ライブ第13回目です。

今週頂いた質問は、毎月開催している星読みランチ会で頂いた質問です。

東京駅・丸の内・日本橋で女子会ランチに人気のレストラン2023 ...

「SNSで馬の合わない方とばかりあってしまい、ひどい扱いをされたこともあります。人を見る目を養いたいです。」

と、ランチ会の参加者のIさん。どんなことがあったのかと申しますと、私の鑑定で同情しやすい 、同感しやすい人の痛みを自分の痛みのように感じてしまう人をすぐ信じてしまうところがあります、とアドバイスをさせていただきました。

「実はダメな人を信じてしまうことが最近多いです。例えば、SNSで知り合った方が『商品のサンプルを送ってください。』とリクエストがあり、その通りにサンプルを送った後、『いかがでしょうか?商品使ってますか?』と聞いたところ、アカウントを既にブロックされていたことに気が付きました。似たようなことが何度か起こり、とてもショックで人間不信になりそうです。ワイン会やたくさんのイベントを主催されているEllenさんは、似たような経験はありますでしょうか?人を見る目を養うにはどうしたらいいでしょうか?」というご質問です。

美人OLを襲う"スマホの二重苦……" - 解決するのは「バッテリー ...

これは嫌に感じる経験ですね。実は私も似たような経験があります。特にビジネス初期、自分がまだ判断力がついてない時期に安売りをしてしまい、逆に大切にされない経験です。そのような痛い経験をしたおかげなのか、今は相手の雰囲気やオーラ、全体的な雰囲気を見ると、だいたい判断できるようになりました。

今振り返ってみると、人に利用されているあの頃というのは、自分に自信がとてもなかった時期です。

Iさんはもしかしたら安価な値段、あるいは無料でサンプルを提供されているのではないでしょうか。結論から申し上げると、サンプルだからと言って無料で配ることはおすすめしません。必ず見直した方がいいです。

思考の観点から解説しますと、引き寄せの法則というものがありまして、簡単に申し上げますと、自分と似たような在り方の人を引き寄せてしまうというものです。 ただこれを聞くと誤解されやすいのですが、例えば引き寄せた人が信頼性に欠けている人だとしたら、私も信頼性がない人なのかと思われがちです。実は必ずしもそうではありません。

引き寄せの法則とは何か?【5分で解説】

では、なぜ信頼性や関係性を大切にしない人を引き寄せてしまうのかというと、自分のことを大切にしていないからなのではないでしょうか。特にアジアの女性というのは西洋の方と比べると自信がない方が多いです。女性は家族や子供第一、自分は二番目、三番目、最後にしがちです。それは自分のこともそうですし、自分の時間も自分の作った商品やサービス、自分の意見ややりたいことまで二番目三番目と、重要度をさげてしまいがちです。そのように潜在的に自分の優先順位を下げていることから、自分自身を大切にできない。よって、自分と同じく、自分のことを大切にできない人物や出来事を引き寄せてしまうのです。

もし、Iさんが自分の時間ややっているビジネスに価値を皆さんに感じてほしいのであれば、自分に付加価値をつけることだと思います。 先の話に戻りますが、私は無料とか安価な値段で自分の好きな商品や商材を提供することは賛成しません。どこか自己規犠牲をしているのように思います。なぜならば、その行為は自分を大切にしない、自分の商品を理解しようとしない人を、引き寄せてしまい、結果自身のモチベーションややる気に悪影響を与えるのです。

自分を大切にできない人の特徴まとめ!自分を大切にする方法や ...

話は変わりますが、今回は「思考の法則」を一つご紹介しましたが、「言葉の仕組み」もお伝えをしております。私たちが発している言葉というのは前提というものがあります。その人が話している言葉は、無意識に選んでいる言葉なのです。無意識で選んだ言葉の中には 、その人思考パターン、思考の癖や人格が出ているのです。その言葉を聞くと、こういう思考なんだ、こういう観点で物事を見ているなということがわかってきます。

言葉のツールを知って、自分の言葉を見直すそれと同時に、他人が発する言葉からいろいろ判断することができます。例えば私の場合は 選挙ポスターや広告の言葉、雑誌のキャッチコピーなどを見て、判断の練習材料として分析します。このノウハウも、実は人を判断する基準になるのではないでしょうか。そのように、その人が使う言葉から、人の見る目を養う。今後一生使える技の一つになりますね。

自分を大切にするシンプルな方法 | 精神科医Tomyが教える 1秒で ...

次回は、「学ぶをどのように選ぶのか」についてです。お楽しみに。


To top